2008年08月08日
コメント欄にサムネイル表示
都海乃小舟には関係ない話ですが。。。
少し前から行っていたブログテンプレートのカスタマイズ。
楓さんに教えてもらった
沖縄のブログ「沖縄からヨッシャー(=^^)9」を参考に
コメントいただいた方のサイトやブログのサムネイルが表示できるようにカスタム!
コメントを書き込むときにURLの欄を入力すると
表示したいサイトのミニ画面がでます。
もちろん直リンで!
こんな感じッス↓

コメント欄が少し楽しくなりました。
テンプレートのカスタマイズにはまりそうッス・・・
///////////////////////////////////
おどるんや~第5回紀州よさこい祭り〜に出店します!
8月16日(土)・17日(日)に開催される
おどるんや~第5回紀州よさこい祭り〜の
よっちゃげて旬店街に都海乃出舟で出店します!
どんなメニューがでるかは当日のお楽しみ!
16・17日は都海乃出舟でみんなでワイワイ楽しみましょう!
場所:和歌山城砂の丸広場
///////////////////////////////////
都海乃小舟 夏期休暇のお知らせ
ワタクシ小舟ファンはお店には一切関係ありませんが、
来てくれたお客さんがかわいそうなのでここでお知らせすることにしました。
ですので、休暇の日程は前後することがあるかも?ご容赦ください<(_ _)>
夏期休暇 8月13日(水)〜24日(日)
25日(月)からたぶん通常通り開店しています。
(舟頭の気分次第でどうなることやら・・・)
少し前から行っていたブログテンプレートのカスタマイズ。
楓さんに教えてもらった
沖縄のブログ「沖縄からヨッシャー(=^^)9」を参考に
コメントいただいた方のサイトやブログのサムネイルが表示できるようにカスタム!
コメントを書き込むときにURLの欄を入力すると
表示したいサイトのミニ画面がでます。
もちろん直リンで!
こんな感じッス↓

コメント欄が少し楽しくなりました。
テンプレートのカスタマイズにはまりそうッス・・・
///////////////////////////////////
おどるんや~第5回紀州よさこい祭り〜に出店します!
8月16日(土)・17日(日)に開催される
おどるんや~第5回紀州よさこい祭り〜の
よっちゃげて旬店街に都海乃出舟で出店します!
どんなメニューがでるかは当日のお楽しみ!
16・17日は都海乃出舟でみんなでワイワイ楽しみましょう!
場所:和歌山城砂の丸広場
///////////////////////////////////
都海乃小舟 夏期休暇のお知らせ
ワタクシ小舟ファンはお店には一切関係ありませんが、
来てくれたお客さんがかわいそうなのでここでお知らせすることにしました。
ですので、休暇の日程は前後することがあるかも?ご容赦ください<(_ _)>
夏期休暇 8月13日(水)〜24日(日)
25日(月)からたぶん通常通り開店しています。
(舟頭の気分次第でどうなることやら・・・)
2008年08月07日
舟頭にお知らせ マドラーの件
小舟ファンから舟頭に連絡っす。
タンブラーとマドラー見つけましたよ!
〈ミキモト インターナショナル〉プラチナ巻ペアタンブラー&真珠付マドラー1本セット
販売価格::4,725円(税込)

Yahooショッピングで見つけました。
舟頭、買うの上手っすね!
タンブラーとマドラー見つけましたよ!
〈ミキモト インターナショナル〉プラチナ巻ペアタンブラー&真珠付マドラー1本セット
販売価格::4,725円(税込)

Yahooショッピングで見つけました。
舟頭、買うの上手っすね!
2008年08月02日
2008年07月31日
2008年07月30日
都海乃小舟 考察【その弐】
考察【その壱】の続きです。
4. お客さんたちが楽しい
都海乃小舟に来られるお客さんたちは元々は全く知らない人たちです。
当たり前ですけどね。
それが、そんな人たちが、なぜか知り合いになり、仲間になっていく。
そんなお店なんです。
カウンターのだけの店内は
舟頭のさじ加減ひとつで誰とでも、どんな人とでも会話ができる不思議な空間です。
小舟に来られるお客さんは千差万別。
これも当たり前です。
出張でたまたま和歌山に来られた方もいれば、
外国の方も(しかも多国籍ッス)、
若い方から年配の方まで年齢もさまざま。
はじめての人もいれば、
超常連の人もいる。
そんなメンツが舟頭の料理とおいしいお酒、楽しい会話で繋がれる。
すばらしい!!
ブログもそうですが、
都海乃小舟に行ってなければ知り合わなかった人もずいぶん多いッス。
小舟ファンなんてHNつけさせてもらってますが、
ホントは都海乃小舟のお客さんみんなが小舟ファンなんですよね。
『都海乃小舟と愉快な仲間たち』
そんな言葉が、ぴったりッス!(ね、yuasaさん)
一人で行っても、一人じゃない。
そんな感じかな〜
むむむ?サミシイノカオレ?
続きはまたの機会に〜〜〜〜〜
4. お客さんたちが楽しい
都海乃小舟に来られるお客さんたちは元々は全く知らない人たちです。
当たり前ですけどね。
それが、そんな人たちが、なぜか知り合いになり、仲間になっていく。
そんなお店なんです。
カウンターのだけの店内は
舟頭のさじ加減ひとつで誰とでも、どんな人とでも会話ができる不思議な空間です。
小舟に来られるお客さんは千差万別。
これも当たり前です。
出張でたまたま和歌山に来られた方もいれば、
外国の方も(しかも多国籍ッス)、
若い方から年配の方まで年齢もさまざま。
はじめての人もいれば、
超常連の人もいる。
そんなメンツが舟頭の料理とおいしいお酒、楽しい会話で繋がれる。
すばらしい!!
ブログもそうですが、
都海乃小舟に行ってなければ知り合わなかった人もずいぶん多いッス。
小舟ファンなんてHNつけさせてもらってますが、
ホントは都海乃小舟のお客さんみんなが小舟ファンなんですよね。
『都海乃小舟と愉快な仲間たち』
そんな言葉が、ぴったりッス!(ね、yuasaさん)
一人で行っても、一人じゃない。
そんな感じかな〜
むむむ?サミシイノカオレ?
続きはまたの機会に〜〜〜〜〜